ウマ娘:チャンミ「ライブラ杯」育成間に合わない
やってまいりました。ウマ娘の対人レースイベント、チャンピオンズミーティング「ライブラ杯」。
前回のヴァルゴ杯に続いて、今回もチャレンジしていきます。
【前回の記事】
菊花賞(京都:3000m)という条件の今回は、育成が難しいばかりではなく個人的な事情もあり、間に合わないままの開催となってしまった。
ルームマッチを色々とやってみて、感想を踏まえてまとめてみた。
必要スタミナ/根性は1000/500+金回復スキル+ノーマル回復
個人的な経験則からだと、必要スタミナ/根性は1000/500。
回復スキルは金回復スキル+ノーマル回復で走り切っている。
ただ、今回ステータスの振り分けが厳しく、賢さに回復スキル不発がありえるので、ある程度保険はかけておいた方がいい気がする。
終盤加速のジャスト最速スキルは「直線一気」「迫る影」次点、ウンスの固有
今回の終盤での加速ジャスト最速スキルは「直線一気」と「迫る影」
次点でセイウンスカイの固有スキルとなっている。
弧線のプロフェッサー・曲線のソムリエは2回発動なし?
最初のコーナーでコーナーのスキル発動判定がないのか、通常であれば2回発動するようなスキル「弧線のプロフェッサー」「曲線のソムリエ」が2回発動しない。
正直こういった形で2回発動しないなら、特に加速スキルの「曲線のソムリエ」はほとんど価値がないような気がする。
先行にウンスの固有スキルを持たす例も
今回、後半から終盤までの距離が長い分、終盤まで先行が逃げに追いつく可能性が大いにあるため、先行にウンスの固有スキルを持たせる例もいくつか見た。
成功率はどのぐらいかは不明。
追込ウマ娘が多い気がする
今回は長距離ということもあって最後の加速がある追い込みが多い状況になっている。
逃げや先行はやや少なめ。
最後に:ステータス勝負!
今回は長距離ということもあり、スタミナに取られる分、他にどのぐらいステータスを振り分けられるかが重要になっていると思う。
自分はサポカも因子もあまり多く取り揃えている方じゃないので、育成に関してはかなり厳しい状況になっている。
結局、満足な育成ができないまま本番突入となってしまった。
おまけ:何とかラウンド1は3勝突破(ギリギリ)
なんとかいけました……ラウンド2は自信ありましぇん。
まぁ、おはガチャでマンハッタンカフェ取ったからね、もう実質勝ち宣言していいんじゃないかな
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません