初自作PCは1999年。主にゲーミングに適した自作PC・ガジェット・デバイスについて語ります。

SSD入れ替え:システムドライブを交換したので発生した問題とか
モンスターハンターワイルズをやると、しきりにシステムドライブの空き容量の警告がでるようにな ...

修正:Geforceのドライバを最新372.60にしたら、スリープ時と起動時に不具合が発生
この前、モンハンをやる上で何かあったらまずいだろう、ということでGeforceのドライバを ...

CPU:Ryzen7の5700Xに交換!ベンチマークなど(3600から)
先日、YouTubeでアーマードコア6の配信をしていると、ふと「CPUパワー足りない場合が ...

グラボ更新:Nvidia GeForce RTX 4060(GTX 1060から)
グラボを更新したのでざっくりメモ。 今まで使っていたNvidiaのGeForce GTX1 ...

今初めてコスパ重視でゲーミングPCを購入するとしたら:2023年版
グラボの値段が高騰しておりゲーミングPCの値段も上がっている。 10年前、299$のGef ...

解決!PCパソコンの電源が急に落ちるトラブル
先日、自分のYouTube生放送中に「急に自分のPCがシャットダウンする」というトラブルに ...

解決!OBSを28にバージョンアップしたら、Elgatoプラグインが読み込みエラーになった
今朝、OBSを28にバージョンアップしたら、Elgatoプラグインが読み込みエラーになった ...

無線のワイヤレスイヤホン:有線と比較してデメリットまとめ
何やら、無線(ワイヤレス)のイヤホンの話題が自分のツイッターのタイムラインで騒がれていた。 ...

ゲームのラグ対策:ゲーマー向けの低ping回線をプロバイダーが提供しだした
ゲーミングPCはなぜ一般的なPCよりグラボをつみ、高性能になっている。 それは単純に「処理 ...

グラボ高騰:現状でゲームをする上で最もコスパの良いグラボはRadeon6500XTだと思う
現在も続くグラボ価格高騰は、ゲーマーとして悩みの種の一つと言っていい。 数日前に発売された ...