初自作PCは1999年。主にゲーミングに適した自作PC・ガジェット・デバイスについて語ります。

無線のワイヤレスイヤホン:有線と比較してデメリットまとめ
何やら、無線(ワイヤレス)のイヤホンの話題が自分のツイッターのタイムラインで騒がれていた。 ...

ゲームのラグ対策:ゲーマー向けの低ping回線をプロバイダーが提供しだした
ゲーミングPCはなぜ一般的なPCよりグラボをつみ、高性能になっている。 それは単純に「処理 ...

グラボ高騰:現状でゲームをする上で最もコスパの良いグラボはRadeon6500XTだと思う
現在も続くグラボ価格高騰は、ゲーマーとして悩みの種の一つと言っていい。 数日前に発売された ...

ゲーミング・ゲーム配信環境を大体揃えたので一気にまとめておすすめ紹介
昨年2020年から、ぼつぼつゲーミングやゲーム配信をしていこうかと思い立った。 こんな感じ ...

CPU換装:Ryzen5の3600無印ベンチマークレビュー
今までAMD FX8350という3世代ぐらい前のCPUを使ってきたが、今年の春3月下旬に久 ...

144hzゲーミングモニターを初購入:21.5型の小型は安いしおすすめ
今まで5、6年前に購入した中古のDellの普通の液晶モニターを使っていたが、最近スパドリの ...

ゲーミングマウスパッド「ArtisanヒエンMID」評価レビュー
この前ゲーミングマウスも買い替えたんで、またFPSやろうかなと思った。 ところが「Osu! ...

グラボ:グラフィックボードが品薄・高騰問題【在庫がない】
春ごろまでに新しく自作PC組もうかなぁっと色々とパーツを見ていると、グラボ(グラフィックボ ...

ゲーミングヘッドセット「GAME ONE」レビュー:EPOS/ゼンハイザー製の開放型
ゼンハイザーのゲーミングヘッドセットの名機「GAME ONE」が1万5000円(執筆時)で ...

ロジクール:ゲーミングマウスG-PRO(PPD-001t)レビュー:FPSゲーマー向けにおすすめかな?
先日、自分の使っているゲーミングマウスをロジクールのG-PRO(PPD-001t)に変更し ...