商品・サービスへのリンクは一部を除きアフィリエイトリンクです。
SNSボタン「COPY」は記事URLコピーボタンです。シェアする時にご利用ください。
新着記事などはメニューボタンから見られます。

このままだと健康保険が無くなる説:未納企業の経営者を罰して牢に入れれば?

その他社会の考察・雑感などオピニオン

「このままだと健康保険が無くなる説」というキャンペーンが以前に話題になった。

主催者は「けんぽれん(健康保険組合連合会)の公式アカウント」とのこと。

これがみんなの声だという。本当か?

社会保険未納会社に騙されて入った経験がある身としては「だって全然取り締まってないじゃん」としか言えない。

スポンサーリンク

厚生年金と健康保険はセット

厚生年金保険健康保険の加入状況について」という書類を送っていることから、社会保険についてこの二つはセットになっていることが分かる。

雇用保険は管轄外なのか?

社会保険未納業者への取り締まる姿勢はどうなのか

「社会保険未納業者が全事業者の20%ぐらいあるんで、取り締まり強化します。」

と、ここ5年間毎年のように政府は言っている。もう「テンプレじゃないか?」というぐらい。

未納事業者が後を絶たないか、実際に効果がないのか、どちらかだ。

(数と%は徐々に減っているので効果がないわけではない?とも言える)

テンプレ的ニュース一覧

2014年7月のニュース

厚生年金、加入逃れ阻止 政府、納税情報で特定 中小など80万社指導へ :日本経済新聞

2016年2月のニュース

厚生年金の加入逃れ阻止 厚労省、79万社特定し強制も :日本経済新聞

2017年7月のニュース

厚生年金の加入逃れ防止 厚労省など、企業への指導強化 :日本経済新聞

2019年10月のニュース

厚生年金「加入逃れ」対策 日本年金機構の権限強化へ | NHKニュース

厚生年金が主眼に書かれているが、上記で述べているように「健康保険もセット」で書類が来るはず。

(どちらか一方が未加入というケースが恐らく、稀。)

経営者は悪質でも罰せられない仕組み:そりゃぁ誰も告発しないわ

健康保険法・厚生年金法の届出義務には罰則規定があるのにも関わらず、告訴されたというニュースは見られない。

弁護士ドットコムで検索すると、警察は動かないとのこと。

ついでに、自分は監督する役所に証拠合わせて問い合わせた事が実際にあるけど、結果、「お前から通報あって通告すると伝えるけど、それで事業者とトラブルになって構わない、ということをご了承ください」と念を押されるぞ。

ちなみに、了承してお願いした事もマジであったりするけど、書類1枚届くだけ。

「ハナっから払う気ない経営者にとっては無意味だから」

そりゃぁ、誰も告発しないわ。

経営者は法を犯しても構わない仕組み。

しかもこれらは。23区内の事業所での出来事だ。

スポンサーリンク

一番悪質な人間を取り合えずリストアップして告訴して懲役刑にかければ?

法を破っても害がないのがこうした状況を生んでいる。

健康保険法・厚生年金法に基づき、この5年間で悪質な事業者をリストアップ。

一斉告訴で%で懲役にすれば一気に未納事業者問題は解決するんじゃないかな。

スポンサーリンク

アニメ・映画・グラビア見放題!

【読者登録をして、新着通知を受け取る】