VTuberニュースまとめと考察:騒動、引退ラッシュ多すぎぃ
新しい季節は、なぜか切ない日々で……とスピッツの歌「ロビンソン」でもあるように、この春は非常に騒動や活動終了など、Vtuberにとってネガティブな話題が多かった。
個人的に気になったニュースを簡単にまとめた上で考察してみた。
Vtuberの騒動多すぎぃ
なぜかここ最近は、炎上や騒動が多かった。
ゲーム部プロジェクト身バレ炎上
「ゲーム部プロジェクト」のメンバーが身バレして炎上していた騒動。
このブログでも一連をまとめた。もちろん、現在は活動している。
牡丹きぃ復活したり引退したり
嘘の運営告発で炎上・引退していたVtuber「牡丹きぃ」が復活後、即引退の流れに。
まぁ、そういうことでしょう。
神楽めあ、TwitterBANから炎上へ
以前から噂されていた「ファンから贈られたAmazonの欲しい物リストを彼氏とかに横流ししてるのでは?」という疑惑。
こちらについて、以前は一蹴していたが、TwitterBANを通じて疑惑が強まり、本人から「それは本当だった」ということを発表。
しばらく活動を休止していた。
Vtuberの引退・活動終了相次ぐ
引退や活動終了などのニュースも相次いだ。
ハッカドール終了、母体のサービスも終了
先にハッカドールチャンネルが最終回。母体となるサービスも終了する流れに。
このブログでも「メディアミックス」ってうまくいかない事が多いよねっていう内容で記事にした。
にじさんじライバー、引退相次ぐ(海夜叉神、八朔ゆず、名伽尾アズマ)
海夜叉神、八朔ゆず、名伽尾アズマ、にじさんじ所属のライバーが相次いで引退。
どれも1年ぐらいか。
蒼月エリ引退(ハニーストラップ,upd8)
2月ぐらいにオリジナルソングなどを発表した「蒼月エリ」が引退。
ねこまねねこ突然引退、Vtuber-postも終了
メディアの「Vtuber-post」が終了。
所属していたVtuber「ねこまねねこ」も、突然引退、活動終了を行うという異例の事態に。
5月下旬には運営企業のプレスリリースで今後の活動が発表されていた。
気になるニュース:男性版ホロライブ「ホロスターズ」始動
ホロライブ運営の「カバー」が男性版のグループの「ホロスターズ」を始動。
男性版グループに関しては昨年、同じく生配信主体の「にじさんじ」も「VOIZ」を始動させたが数か月もしない間に終了した歴史がある。
ただでさえアイドル色の強いグループ「ホロライブ」を運営しているだけに、今後どうなるか注目なのである。
収益考えると企業が事業でVTuberやるには、あまりにリスクが高いな
Youtube収益について、このブログでも興味深い動画を取り上げたことがある。
これによると、1人でやる分には、まぁ稼げるかもしれんが、「企業が事業でやる」ことを前提にすると、あまりにハードルが高い気がする。
(シバタークラスで1チャンネルで2000万円程度)
ちょうどVtuberブームで極端にVtuberが増えてから1年が経過。
個人でやるにしろ、ちょうど色んな数字面が、活動のモチベーションにも影響してくる時期でもある。
企業なら、なおさら撤退を視野に入れているところがボチボチと出始めそうだ。
【夏版もまとめた】
おまけ:個人的に注目のVtuber動画
個人的にVtuber動画をピックアップ
流石乃ルキ・ロキの乙女解剖歌ってみたが良かった
最近登録者数10万人突破したVtuber「流石乃ルキ・ロキ」
歌を中心とした活動をしている。
個人的に「乙女解剖歌ってみた」が好きなので。
おだのぶのエイプリルフールが過激な件
僕のコメントにもあるが「なぜ他の企業はOK出した(深悩)」
まんぐす~。
















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません