東京ゲームショウ2012行ってきた
先週、東京ゲームショウ2012に行ってきました。
なんだかんだで1年に2回開催の時から毎年足を運んでるような気がします。
ゲームニュースの記事によると、
「出展者数、来場数が過去最大」ということですが、
実際行ってみた感じだと大きなブースを出してる企業も減り、
割と寂しい感じでした。
ほぼ毎年出ていた気がする「マイクロソフト」が今年は出展せず、
EAは販売をSEGAに委託したことにより、出展なし。
その他、海外ゲーム会社のブースもかなり縮小されておりました。
(まぁ、元々あまり見る人はいないんだろうけど)
一方でスマホブースは拡張。
専用ブースができたり、大きなブースを出す会社も見られました。
GREEのを見てましたが、タブレットで遊んだり、
ゲームもだんだんカードゲーからの移行も垣間見えた感じです。
個人的に注目なゲームは、SEGAブースにあった「PSO2」と「FIFA13」でした。
PSO2は触りたかったので触れなかったー!
スマホ版はPCと分離するみたいです。おそらくUI関連の違いでしょうかね。
そしてネトゲ専門会社は全滅したようです(哀)
任天堂もマイクロソフトも出展しないTGSのマーケティング的な効果を考慮すると、
そもそもPCネトゲが出展する意味があるのかどうか不明ですが、
なければないで寂しい感じでした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません