TGS2015:東京ゲームショウ行ってきた
今年もゲームショウに行ってきました。
今年は「エルダー・スクロールズ・オンライン」 や、
「スターウォーズのバトルフロント」など、
なかなか話題性のあるゲームショウだったのではないかと思います。
(しかしDMMがそれをやるとは思わなかった(驚)
とりあえず、今回も感想を書きたいと思います。
■ 雑感
【ゲームをサービスしない、関連サービスのブースが大きくなった】
Youtubeや闘会議(ニコニコ)、 Twitchなど、
ゲームのクリエイティブ、直接サービス以外の関連サービスが
大きくブースを構えるようになった点は
今回の大きな特徴かもしれないですね。
特に闘会議のイベントはパズドラということもあり、
他ブースのイベントに匹敵する盛り上がりを見せておりました。
(立ち見も多かった)
ちょうど世界ではゲーム実況者「PewDiePie」が
Youtubeで累計再生100億回突破のニュースも出てきましたし、
今後はゲームショウといえど、
ゲームメーカーやゲームパブリッシャーだけが主役ではない、
という流れになってくるんでしょうか。
参考リンク:@gamesparkさんから
ゲーム実況者PewDiePie、動画再生累計100億回でYouTube史上初の快挙
【その他】
前々回ぐらいから、コスプレブースが通路側から9~11ホール側に移動し、
9~11ホールは特にとりたて大きなブースもなく、
人もそれほど多くはなかったんですが、
今年は物販とフードコートがこのホールに来たため、
人が多かったです。
それと、コスプレエリアは実は広いことが分かってびっくりしました。
1Fの部分全部コスプレエリアだったのね。
昔はコスプレといったらホール間通路でほそぼそやっている感じだったのに、
これも最近盛り上がってる傾向ですかね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません