商品・サービスへのリンクは一部を除きアフィリエイトリンクです。
SNSボタン「COPY」は記事URLコピーボタンです。シェアする時にご利用ください。
新着記事などはメニューボタンから見られます。

さらばPHS。Nexus 5Xに機種変

2020-08-28日記・コラム,日記・お知らせ,趣味の事,ゲーミングPC・デバイス・ガジェットYモバイル

今まで世にも珍しいPHSのAndroid「WX05SH」を使っていたが、 どうやら、同じキャリアのYモバイルでNexus5Xに乗り換えるとお安くなるキャンペーンをやっているということで、思い切って機種変してみた。最大の理由は、もともと遅いPHSの回線速度のさらなる低下が気になったため、だ。

WX05SHの良さとして、無制限のPHS回線のテザリング機能があったが、ここ数ヶ月で一気に速度が「60kbps」と劇的な遅さになってしまった。

スポンサーリンク

■PHSの回線速度、時期と推移。すべて電波状態が良好なところで計測 

(クリックで別窓拡大表示)
Screenshot_2016-10-04-01-10-46Screenshot_2016-10-04-01-09-50Screenshot_2016-10-04-01-09-35Screenshot_2016-09-25-20-01-25

場所は概ね、勤務先近く、駅など。

数ヶ月前まで、200kbps前後で推移していたものが、
ここ最近では どこでも100kbpsを下回るようになった。

【Nexus5X 雑感】

実は前モデルのNexus5を白ロム所持していたりするが、Nexus5Xを使ってみて、とくに画面やセンサーなどの感度などの使い心地はほぼ同じ。

重いゲームを除けば使い勝手は変わらないと思う、 それ以上に、Nexus5の方が一回り小さく、若干コンパクトなのでその分、使いやすい人もいるかもしれない。

その他にもNexus5Xは充電する端子は身近にある「MicroUSB」ではなく、「USBのType-C」と、まだそこまで普及していない端子なので、充電のスピードはともかく、通常用途では面倒くささを感じるかもしれない。

ただし、スペックを気にするのであれば違っていて、デレステを入れてみたところ、
Nexus5が、3D軽量で、Nexus5Xが3D標準だったことから、性能はそれなりに上がっていると思う。ゲームをやるならば良いかもしれない。

また、Nexus5のAndroidは6.0以降、アップデートしないことが決定している関係から、
最新のAndroidバージョンが入るという面でも安心かもしれない。

全体的なスペックであれば、ニュースサイトの検証では、順当なミドルスペックという位置とのこと。今のところ使っていて個人的には特に不満はない。

Nexus5は格安SIMでも入れてテザリング専用機化にしようか考え中。

ベンチマーク

Xperia Z5三兄弟や「Nexus 5X」の性能と発熱を「デレステ」で検証。
NTTドコモ2015~16年冬春モデルテストレポート前編

-4gamerより

決定版!2016夏スマホ/SIMフリー/タブレット56機種ベンチマーク性能比較!
AntutuからCPU、3Dグラフィック/動画再生/バッテリーまで9種類
-socius101より

スポンサーリンク

最後に

ただ、これを契約して驚いたのは、Android7.0のアップデートに1GBデータ容量を使ったので、そもそも通信容量が少ない契約の場合は、システムアップデートに注意した方がいいと思う。

それと、他Android機から機種変する際はNexus5、5XはSDカードが使えなく、ワンセグや、おさいふケータイという機能もないことに、注意 。

スポンサーリンク

アニメ・映画・グラビア見放題!

【読者登録をして、新着通知を受け取る】