富岡八幡宮のことと、他、不可解な神社の二つの事件
僕はテレビを見ない人なので、どのぐらい話題になっているのか見当もつかない。が、やはり個人的に気になった富岡八幡宮の殺人事件。
世の中間違ってやしませんか?|富岡八幡宮-富岡長子-公式ブログ
- [社会ニュース]
ちょっと前に、都内の日枝神社で神主による巫女への強姦事件があった時、警察は逮捕せず「神社の圧力では?」と世間に疑われた事件を思い出した。(後に遅れて逮捕)それも、神職飲み会で酒を飲ませて…だった。
なんか僕が生まれてくる際、成田山のお札を受けたらしく、子供の頃から毎年、家族での初詣は深川で、深川不動尊だった。やがて大人となり、数年前、自分の産土となる神社がお隣、富岡八幡宮という事を知って以来、毎年最初にここから初詣をしている。
なお、この付近に新卒で入社したブラック生鮮コンビニの店舗で、派遣されたこともある。深川という地域には何かしら縁があるみたいだ。
きっかけは仕事のゲーム
神様系を擬人化するソシャゲを運営してて、いつしか自分が一人で運営するような形になる。さらに毎月、隔週でやるイベントシナリオ系のストーリーを書かなくちゃならなくなり、神話系をやたら調べた時期があった。
この時期から、平日は通常の業務、土日でキャラクターやセリフ設定、イベントシナリオを書く、と、今の会社に至るまで休みのない多重業務が始まった気がする。現在、会社は変わるものの生活は変わらず、逃れられないのか…
やがて「産土」という概念を知るようになり、自分の本籍から調べてみると、どうやら富岡八幡宮がそれっぽい、という事に気づいたのである。
「初」初詣とその後の謎の金縛り体験
そんなわけで挨拶?がてら、仕事帰りに初詣を行うこととなる。(実家は電車で帰れる距離であり、仕事が終わり、その足で初詣してから終日運転の電車で実家へ帰るのが習慣になっている。)
おみくじとお守りを購入し実家に帰宅、後はもう寝るだけ。しかし、寝ていたらそこで久方ぶりの金縛りにあう。
耳障りな効果音が鳴り響き、やんだかと思うと、聞きなれないおばさんの声で
「あんた、がんばっとるやんけ~~!」
と、一言だけ言い終わると、金縛りが解けた。
この「初」初詣と関係あるかどうかは分からないが、ファンキーな神様ならば、この苦行なる生活をしなくても済むように運命の仕様調整をお願いしたい。以来、初詣はここと決めている。そろそろ、この頑張らなくてもいいような運命に仕様調整をお願いしたい。
楽して生活に困らないだけのお金を稼ぎたいんだ!
そんな神社で権力争いの殺害事件があるのは悲しい。トップに経つ人というのは権力や金、その他、自分の欲のためなら人からとことん奪える人が多いのか、概して理解ができない。聖職者なら、なおさらだ。
神社関連で起こった不可解な事件2選
前置きが長くなったけど、僕はオカルトが好きで、陰謀論などもけっこう好きである。はてなブックマークでもコメントしたが、何かしら神社で起こった個人的に不可解だと思われる主な事件を2つ、ここに掲載したい。
山王日枝神社巫女強姦事件の不起訴事件 ※最終的には起訴された
巫女が役職を持つ神職に強姦された事件。上記のブログでも少し触れられていた、酒の席でのセクハラ…を超えた強姦事件。
なんと当初、事件発生後に強姦犯が逮捕されず書類送検に留まり、検察も起訴しないのではないか?という消極的な姿勢、神社の圧力が疑われた事件である。(なお、該当神社の宮司は日本会議代表委員も勤める偉い人らしい)
当時、あれだけワイドショーとかで報道されていたにも関わらず、あまりに情報が残っていないのが特徴。
原発による神社土地売却反対した宮司が裁判中に突然死事件
神社には、土地を売却してはならない決まりごとがある。しかし、なんと神社本庁が原発開発のために神社の土地を売却した事件。
反対する神社の宮司を強引な手により解任したことで、その無効を求めて神社庁を相手取り神社が裁判を起こすという異例の事件。(なお解任の書類は裁判で偽造されていたことが判明している)
そして当の宮司は裁判中に謎の急死。なぜか「心労が重なった」ということで片付けられた。
個人的な感想を述べるなら、社訓だとか伝統だとか理念だとか「口先」だけ掲げる人達、美しいのは言葉の意味だけ、ってね。このあたり、どこの業界もそうなんだろうけど、トップが先んじて守ろうとしないのは、実は何か特有のギャグなんだろうか。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
コメントをどうぞ