クッキークリッカーをプレイ_その2:攻略_施設の購入アップグレードのバランスが大事
今やってるゲーム「クッキークリッカー(cookieclicker)」意外にも早く5000兆クッキーを達成できそうな予感がする。
すでにCPS10ビリオン(秒速100億クッキー)を達成した。
このゲームはある程度のインフレが進むと秒速で稼げる額以上に施設の値段が高くなる。それは下記のようなゲームフローになる。
「しばらく我慢して稼ぐ」→「施設を購入する」
まだ攻略というレベルではないものの、少しコツを覚えてきたので備忘録代わりにメモする。
追記:クッキークリッカーの記事全般は下記に記載してます。
ゲーム窓、ウィンドゥは小さくする
上図のように、数々のボーナス効果が得られるゴールデンクッキーはウィンドウ内に出現する。
ウィンドウそのものを小さくしておけば、ながらプレイでもクリックがしやすい。
効率重視で施設を購入、またはアップグレードしていく
このインフレゲームで感じるのは
「ザコは束になってもザコ」「100人の凡人より一人の天才」
ということ。
(今、0.1%も稼げていない施設のアップグレードをしても、0.1%の効果は得られない。)
今、最も稼げている施設にリソースを割き、手が届きそうなら更なる上級施設購入に割り当てていく。
こうしてみると、このインフレゲームはまさに現実の真理を映す鏡のようだ。
アップグレード優先度は「にゃんこ」「ゴールデンクッキーのボーナス」
他、急激にCPSがあがる「にゃんこ」や、ゴールデンクッキーのアップデートも同じぐらいの優先度で行う。
例えばゴールデンクッキーによるボーナス時間が伸びれば、ボーナス中にゴールデンクッキーが表示されて、重複してボーナスが出ることもある。
目標とすべき施設の数:まずは50!
基本的にアップグレードが発生する下記の施設の準に作っていく。
「5」→「25」→「50」→以降50ごと。
お好みで割り振るのがいいだろう。
攻略記事まとめ記事作りました(追記)
クッキークリッカーの攻略記事がいくつか分散していたので、最近のスマホアプリ版が出たということもあり、まとめ記事を作成しました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません