VTuber:ホロライブ「兎田ぺこら」女性ストリーマー世界4位に!人気の理由を考察
最近色々と話題の出てくるホロライブの兎田ぺこら。
世界のYoutubeやTwitchなどのライブサービス全体で、2020年に最も視聴された女性ストリーマーのランキングで4位に入ったニュースが話題になった。
このブログでも「兎田ぺこらコピペが話題になっている」として紹介した。
ここまでvtuberが話題になるのは予想外だったが、兎田ぺこらが人気なのは分かる。
僕もvtuberを見たことない人におすすめする時はこの「兎田ぺこら」を真っ先に挙げている。
【チャンネルリンク】
兎田ぺこらが人気!僕もおすすめしやすいと思う理由5選
兎田ぺこらは人気な理由。
かくいう僕もvtuberを知らない人におすすめする時は「兎田ぺこら」をまずおすすめしている。
その理由についていくつか挙げていこうと思う。
基本、楽しそうにコメントに問いかけながら放送するスタイル
ぺこらは「あんたちぃ」と時々コメントに問いかけるように話を振りつつ放送するスタイルを取っている。
嬉しいよなっ!
どぎついネタは少ない
Youtuberがやりがちなセンシティブや暴力的なトークは少ない。メンヘラムーブも少ない。
安心しておすすめできる。
ファンサービスもよい!
アニメディアのインタビューにて「会って話してみたい人:野うさぎ達」と言っていた兎田ぺこら。
その後、VTuberおしゃべりフェスに参加することになる。
現在は動画が非公開になっているが、その後のライブ放送で、数分間というわずかな時間で話した野うさぎの名前を(おそらく)全員覚えているという神業を披露。すごすぎる。
(個人的に)3Dの動きが一番女の子っぽくて良い
これは超個人的な感覚だが、3Dでの動きが一番女の子っぽく感じて良い。
ポーズとかではなく、会話と会話の合間とか、その時の自然な時の動きが柔らかく自然に感じる。
(逆にポーズを取ったり振付けは、ぎこちない)
全身3Dの場合、どうしても普通の場ではなくモーションスタジオであるためか、ポーズや振付以外のシーンでは大体どこのvtuberもぎこちなかったり、ダラっとしているように見えることが多い。
兎田ぺこらはその辺りがしっかりしてたり柔らかい自然な動きのため、2Dも3Dもおすすめなのだ。
ぺこーら以外だと、キズナアイ時代のLoveちゃんの3D
Loveちゃんの3D(キズナアイ時代)もなかなか良い動きをしている。
これだけ3Dの動きが素敵なのに、ここの運営はその才能に気づいていないのか?残念だ。
最後に
僕は3期の先行ライブでやった最初のライブを見ていたりする。
……冗談です、すんません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません