セ・リーグが妥協し、パ・リーグと同時開幕へ
NHKニュースより
「セ・パ両リーグが同時開幕へ」
延長戦などの扱いもセ・リーグがパ・リーグに合わせる形となり、
セ・リーグが大きく折れた形となりました。
読売巨人が3月に開幕を強行する背景には
「3月決算」という
大きな商業主義があったと思います。
しかし、本拠地の東京都民を含む地域住民の強い反発が
その流れを大きく変えたということは、
「野球」ではなくプロスポーツ球団として、
非常に意義のある決定だと思います。
「大企業のものではなくその地域のものである。」
ということが言えると思います。
(元々、海外のプロスポーツ球団も、
チーム名にオーナー企業の名は入っていないなど、
地域色が強いのが通例です。)
また今回、セリーグ側でもヤクルトや中日などが
開幕に対して慎重だったのに対し、
開幕強行の意見はどこのニュースも読売巨人ばかりだったことも考えると、
今後、一つの球団の意見だけで野球界のすべてが動いていく、
という流れも変わって欲しいと思っております。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません