千葉県の心霊怪奇スポットに行ってきた
さて、今年も昨年と同じように、友人達とプールの帰りに肝試しに千葉県の心霊スポットを巡ってきました。
今回の心霊怪奇スポットは神社メインです。
千葉県の心霊怪奇スポット その1
千葉市稲毛区の白幡大神(白幡神社)
(千葉市稲毛区 萩台町128番地)
※画像はクリックで拡大します。
Googleで検索すると心霊スポットとしてよく紹介されている白幡大神の入り口。
周囲は林で囲まれており、参道には外灯らしきものが一切ないため、非常に暗いです。
ここから50Mほど中に進むと、左手に鳥居があります。場所は非常に分かりにくかったです。立て札らしい看板には何も書いていなかったです。(光の感度MAXで撮ったため、明るく見えますが、行ったのは18:30ぐらいで日は落ちかけでした。)
生首発見!
中に入って本殿らしき物がありましたが、なぜかマネキンの首が横に置かれており驚きました。
誰だ、こんな罰当たりないたずらをしたのは!
(何か首に関する心霊現象が紹介されてはおりましたが・・・)
本尊には賽銭箱すら置かれておらず、一体何のために建てられた神社かは不明ですが、
千葉県の宗教名簿にはちゃんと記載されている正式な神社です。
千葉県の心霊怪奇スポット その2
船橋の白幡神社(達磨神社)
※ 画像はクリックで拡大します。
ここも周囲を森で囲まれ、完全に日は落ちており、外灯が一切なく、一寸先は闇状態。
参道が非常に長そうであったのと、持ち前のライトは非常に暗く、電池が切れる心配があったため、結局、鳥居で入るのをやめました。
過去の死体遺棄事件
ちなみに余談ですが、過去、ここで殺人死体遺棄事件があり、偶然にも被害者は僕が卒業した大学の生徒で、僕と同じ苗字だったりします。
確かに、この一寸先も見えない状態であれば、生身の人間による犯罪も起きるだろうな、と思いました。
また写真を拡大するとわかりますが、左上、ライトとはまた違うぼんやりとした光が写ってたりします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません