グラボ:グラフィックボードが品薄・高騰問題【在庫がない】
春ごろまでに新しく自作PC組もうかなぁっと色々とパーツを見ていると、グラボ(グラフィックボード)がどこも在庫なし・入荷未定という品薄状態なことに気づいた。
大手サイト「ガジェットショット」の管理人も先月末ぐらいにぼやいていた。
ゲーマーにとってもグラボが手に入りにくい状態は非常に厄介。
価格も急上昇しており、ざっと色々調べて、大体昨年末の1.5倍程度で推移している。
以前、仮想通貨バブルと呼ばれた時代にも同じ現象が発生したので、今回の品薄も大きく影響していると思われる。
品薄の原因を予想:仮想通貨(暗号資産)大高騰→マイニング需要の急増
現在は仮想通貨(暗号資産)が大高騰している。
この前、大手仮想通貨のビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)が、仮想通貨バブルと言われた時代よりさらに高値を付けた。
主要コインが最高値を続々更新。
これにより、仮想通貨を採掘するマイニング需要が急増!世界中でグラボ(グラフィックボード)が業者に買い漁られる流れになった。
仮想通貨のマイニングについて
仮想通貨が行う処理に、自分のコンピューターを参加させること。その報酬として新規発行のコインをもらえる。
もちろんコンピューターの性能が高ければ多く処理できるため、もらえるコインの量も多くなる。
特にグラボに大きく依存するパターンが多いため、業者(もしくは個人のマイナー)が特定グラボを狙って大量に仕入れることがある。
続報:Nvidiaがマイニング制限!GeForce RTX 3060で施す
グラボのチップメーカー「NVIDIA」が次のグラボ新作「GeForce RTX 3060」においてマイニング制限をドライバで行うことを発表。(2/19 ニュース)
NVIDIAは18日(現地時間)、25日に発売予定のGeForce RTX 3060において、ドライバソフトウェアでEthereum暗号通貨マイニングアルゴリズムの特定の属性を検出し、ハッシュレートおよびマイニング効率を約50%に制限するよう設計したと発表した。
ゲーミングPC:しばらくグラボ単体で購入するのは厳しくなる。
おそらくしばらくはこの状態が続くと見られ(仮想通貨が暴落しない限り)これからグラボ単体での購入は厳しい状態になる。
もし手っ取り早くゲーミングPCを買いたい人は自作ではなく、既に完成品PCとして組み込まれているBTOのPCの方が良いと思う。
高コスパのおすすめのBTOのPCを以前、このブログ記事で紹介しているので良かったらどうぞ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません