商品・サービスへのリンクは一部を除きアフィリエイトリンクです。
SNSボタン「COPY」は記事URLコピーボタンです。シェアする時にご利用ください。
新着記事などはメニューボタンから見られます。

海外のMMOプレイヤーはリア充が多い?

その他社会の考察・雑感など,ゲームについて,ゲーム・ゲーマー文化考察,社会・政治・経済

興味深い記事を見つけました。

Gigazineの記事より
「オンラインRPGは多くの夫婦の結婚生活に悪影響を与えている」

記事によると、

ブリガムヤング大学のNeil Lundberg教授と
大学院生のMichelle Ahlstromさんらは、
オンラインRPGが結婚生活に与える
マイナスの影響について研究を行いました。
この研究成果は2月15日発行の
Journal of Leisure Researchに掲載されています。

~中略~

調査の結果、ゲーマーの配偶者のうち75%が、
ゲームでのギルド生活よりも、現実での結婚生活に
もっと熱を入れて欲しいと感じていることが明らかになりました。
特に、夫がヘビーゲーマーである場合、
妻が結婚生活に不満を抱くケースが多く見られました。
これは、ゲームをしていることでベッドインする時間がずれることが原因となっていて、
そのために結婚生活がつまらなくなり、一緒に居る時間が減り、
大事な会話の量も減るということ。

とのこと。しかし、

76%のゲーマー夫婦は、ゲームはいい影響を与えていると答えました。

と、のことでまんざら悪影響っていうほどでもないらしい。


だが、問題はそこではない。さらに記事を読み進めると…

世界中で多くのゲーマーが結婚しており、
特に36%のMMORPGプレイヤーが結婚しているという
報告があることから、こういった問題は
広い範囲で発生しているのではないかとみられています。

どこの国の統計なのかは、この記事では分かりませんが、
MMORPGプレイヤーの3分の1以上が結婚しているような国に
僕は生まれたかったーー!!(血涙)

・・・海外うらやましす・・・

スポンサーリンク

アニメ・映画・グラビア見放題!

【読者登録をして、新着通知を受け取る】