【艦これ】フィット砲について、まとめたメモ
いつも「艦これ」のイベント時には、攻略に挑むたび、色んなサイトを見つつ、
フィット砲など基本事項からチェックしてるんですが、いい加減、「自分の備忘録用としてまとめた方がいいんでは」と、思ったので、ここに記載していきたいと思います。
フィット砲について
考慮と把握が最も面倒な各艦種によるフィット砲。
それぞれの艦種に適応する装備をすることで、適応次第で命中力や威力が上がったり、
逆に適応しない装備は命中力が下がるという、というもの。(デメリットが設定されているのは、今のところ戦艦だけですが)
正直、気にしなくてもいい、という人もいるレベルの補正かもしれませんが、周回が甲難易度攻略には、「数%の命中の積み重ねが大事」状態になるので、僕は気にする派です。
これら検証に参加している提督さん達にはホント、頭が下がります。自分は検証しておりませんが、検証結果については下記サイトを主に参考にしてます。
個人的にまとめると、下記のとおりです。
戦艦のフィット砲
- 金剛ちゃんとアイオワは「38.1cm Mkシリーズ」までフィット、「381mm/50 三連装砲シリーズ」はフィットしない。(金剛ちゃん、改二で41cm主砲持ってくるのに…)
- イタリア戦艦とビスマルク、ガングートは「381mm/50 三連装砲シリーズ」までフィット。ガングートは、プラスとマイナス幅がでかいので、あえてフィット外のものを装備してバランスを取ることができるかも?
- 伊勢と扶桑は41cmシリーズまでフィット
- 長門改とウォースパイト、アイオワは「16inch三連装砲 Mk.7」もいける。
- アイオワはさらに、「16inch三連装砲 Mk.7」がフィットする。
- 長門は改二になると、35.6cmシリーズとかにデメリットが発生してくる。
- 大和にフィットなし。
- 51cm主砲もフィットが確認されていない。(デメリットなし)特に、長門型の射程を「超長」にしつつ火力を維持できるものとして、工夫できるポイントかも
重巡のフィット砲
- 基本は「20.3cm主砲と3号」で夜戦時に命中補正あり。(10%ほど?)
長らく未実装だった「2号」についても、最近のアップデートで命中補正がついた。 - 主砲「SKC34 20.3cm連装砲」は誰にも、プリンツにもフィットしない。
- 「203mm/53 連装砲」はZara達に火力・命中補正あり(昼から)
- 最上型は「15.5cm三連装砲」系で命中補正がある。おおよそ、検証の結果からだと軽巡のフィットと同じぐらいかと思われる。
鈴谷改二、熊野改二は不明。
(鈴谷は自称「改鈴谷型」と言っているのに図鑑では最上型。
ゲーム内で一致が見られないので、ひょっとしたら区別されている可能性もあります。)
軽巡のフィット砲
- 基本は14cm系、使いどころを考えると「15.2cm連装砲」系で火力・命中補正がある。複数持ちだと火力がルート計算になる関係で、砲1本辺りの火力は鈍る。(2×√(特定の連装砲の装備数))
例:
1本持ちだった場合、火力は1本毎「2」の増加、2本装備すると1本毎に「1.4」の増加になる。
軽巡だけでなく、雷巡、練習巡洋艦にも同様の効果あり。
「OTO 152mm三連装速射砲」はフィットしない。 - 阿賀野型は追加でさらに命中補正あり。
- 大淀は「15.5cm三連装砲」系で命中補正あり。検証結果によると「15.2cm連装砲」のフィット以上の命中率になるっぽい。
- 由良は「12.7cm単装高角砲(後期型)」にも命中補正があるとのこと。
しかし、この火力の弱さ(火力2)を見ると、使い道があるとは・・・
15.2cm連装砲改の火力が「6」ですが、入手しにくさを考慮して、これ系の主砲を1本、20.3系主砲1本の組み合わせが最適かもしれません。
駆逐艦のフィット砲
- 睦月、神風は「12.7cm連装高角砲(後期型)」で命中補正。海防艦も?
ただ、「10cm連装高角砲」を改造した砲が火力、命中共に良い気がするけど…
駆逐艦は、フィットを考慮するよりも、夜戦カットインを考慮していった方がいいかもしれません。最近、新たに「水上電探カットイン」がでてきたことですし…
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません